出張買取対象エリア | 【公式】ブランド品から日用品まで無料出張買取|なんでも査定のトータル

About Total

トータルのご利用が
初めてのお客様へ

手数料一切無料で、業界最高買取価格!
お客様に合った買取の追求とは?

About Total

営業エリア拡大中!
あなたの街にもトータル

買取査定の営業所一覧です。担当スタッフ
やエリアはこちらよりご確認ください。

About Total

営業エリア拡大中!
あなたの街にもトータル

買取査定の営業所一覧です。担当スタッフ
やエリアはこちらよりご確認ください。

メニュー&強化買取アイテム

無料出張買取はなんでも査定のトータル買取査定コラム中古農機具の買取相場と高価買取のポイント|売る前に確認したい適正価格
トータルの査定コラム

トータルの査定コラム

COLUMN

買取のことをもっと詳しく知れるお得な知恵をお届け!

中古農機具の買取相場と高価買取のポイント|売る前に確認したい適正価格

農機具

中古農機具の買取相場と高価買取のポイント|売る前に確認したい適正価格

使わなくなった農機具を売却する際、どのくらいの価格で買い取ってもらえるのか気になる方も多いでしょう。農機具の買取価格は機種やメーカー、状態によって大きく変動します。

実は農機具は、自動車などと比べて価値の低下が比較的緩やかです。そのため、古い機械でも意外な高値がつくことがあります。特に国内メーカーの製品は海外でも需要が高く、20年以上前の機械でも十分な買取価格が期待できます。

この記事では、トラクターやコンバインなど主要な農機具の買取相場から、高価買取のポイント、信頼できる買取業者の選び方まで、農機具を高く売るために必要な情報を徹底解説します。

農機具の買取相場価格を徹底解説

農機具の買取相場は機種によって大きく異なり、状態や年式によっても価格が変動します。

ここでは、主要な農機具の買取相場価格をメーカー別・機種別に詳しく解説していきます。まずは農家の方々に特に需要の高いトラクター、コンバイン、そしてその他の農機具について見ていきましょう。

トラクターの買取相場

トラクターは農機具の中でも特に高価な機械で、買取価格は1万円から300万円以上まで幅広い価格帯があります。メーカーや型式によって大きく価格が変動するため、メーカー別に詳しく見ていきましょう。

クボタ製トラクターの相場価格

クボタは国内農機具市場でトップシェアを誇るメーカーで、特に高い買取価格が期待できます。

代表的な買取価格の例:

型式 年式 買取価格
KL40Z 2013〜2016年式 300万円前後
KL37Z 一般中古 210万円前後
GL33 一般中古 75万円前後

ヤンマー製トラクターの相場価格

ヤンマーは国内シェア約21%を占める大手メーカーで、信頼性の高さから安定した買取価格を維持しています。

代表的な買取価格の例:

型式 年式 買取価格
AF330 一般中古 58万円前後
FX24D 1983〜1987年式 24万円前後
CT226 程度良好 65万円前後

イセキ製トラクターの相場価格

イセキはヤンマーと同程度のシェアを持つメーカーで、20年以上前の古いモデルでも一定の買取価格が期待できます。

代表的な買取価格の例:

型式 年式 買取価格
TM17 1995〜2002年式 30万円前後
TG33FF 一般中古 61万円前後
NT31FF-UCY 一般中古 135万円前後

コンバインの買取相場

コンバインは1万円から170万円程度の買取価格帯があり、足回りの状態や自動水平機能の有無が価格に大きく影響します。

クボタ製コンバインの相場価格

クボタのコンバインは特に高い需要があり、高価買取が期待できます。

代表的な買取価格の例:

型式 年式 買取価格
ARN216 2006年式以降 60万円前後
ER587 一般中古 160万円前後
ER329 DXMW 一般中古 55万円前後

ヤンマー製コンバインの相場価格

ヤンマーのコンバインは耐久性が高く評価され、安定した買取価格を保っています。

代表的な買取価格の例:

型式 年式 買取価格
AJ330 2008年式以降 170万円前後
Ee35 1998年式以降 15万円前後
AF330 一般中古 58万円前後

イセキ製コンバインの相場価格

イセキのコンバインは高性能モデルが多く、状態が良ければ高額査定が期待できます。

代表的な買取価格の例:

型式 年式 買取価格
HJ6120G-ZCAPL 一般中古 165万円前後
HFZ 690G-ZAPLW 一般中古 125万円前後
HFC435G ZKRHWC 程度良好 182万円前後

その他の農機具の買取相場

トラクターやコンバイン以外の農機具も、用途や需要に応じて適切な買取価格が設定されています。

田植え機の相場価格

買取価格は1万円から100万円程度で、乗用型は条数が多いため作業効率が良く、より高値で取引されます。

代表的な買取価格の例:

型式 年式 買取価格
ヤンマーPeS-1 2005年式以降 20万円前後
クボタSPU450P 2009〜2013年式 35万円前後
ヤンマーRG6X 2013年式以降 80万円前後

耕運機の相場価格

買取価格は1万円から15万円程度で、ディーゼルエンジン式は高トルクで馬力に優れているため、より高値がつきます。

代表的な買取価格の例:

型式 条件 買取価格
ヤンマーA70シリーズ 一般中古 8万円〜12万円前後
クボタK850 一般中古 7万円〜10万円前後
イセキKR系 一般中古 5万円〜8万円前後

草刈機の相場価格

買取価格は数万円から10万円程度で、ブランド製品や状態の良いものは高価買取が期待できます。

代表的な買取価格の例:

型式 状態 買取価格
共立VRC457F 程度良好 12万円前後
丸山NGA228 一般中古 14万円前後
丸山SSA-E500 一般中古 22万円前後

農機具の買取価格に影響する4つの要因

農機具の買取価格は様々な要因によって変動します。ここでは、価格に大きな影響を与える4つの重要な要因について詳しく解説していきます。

メーカー(ブランド)の影響

農機具の買取価格において、メーカーの違いは価格に最も大きな影響を与える要因の一つです。

特に国内の主要メーカーであるクボタ、ヤンマー、イセキの製品は、以下の理由から高価買取が期待できます。

メーカー 特徴 買取価格への影響
クボタ 国内シェア3分の1を占める最大手 全般的に高価買取が期待できる
ヤンマー 約21%のシェアを持つ大手 特に耐久性の高さが評価され高値
イセキ 約20%のシェアを持つ大手 古い機種でも安定した買取価格

年式・使用時間の重要性

農機具の年式と使用時間は、機器の寿命や性能に直結する重要な要素です。

使用時間はアワーメーターで確認でき、以下のような基準で買取価格が変動します。

使用時間 状態の目安 価格への影響
500時間未満 ほぼ新品同様 新品価格の70〜80%程度
500〜2000時間 一般的な使用状態 新品価格の40〜60%程度
2000時間以上 長期使用 新品価格の20〜40%程度

状態・メンテナンス状況による価格変動

農機具の状態やメンテナンス履歴は、実際の使用可能性に直結する重要な価格決定要因です。

主に以下の項目がチェックされ、価格に影響を与えます。

チェック項目 重要度 価格への影響度
エンジンの状態 最重要 最大50%の変動
外装の状態 重要 最大30%の変動
足回りの状態 重要 最大20%の変動

売却時期と相場の関係

農機具の買取価格は、売却時期によっても大きく変動します。これは農作業の季節性と密接に関連しています。

主な農機具の最適な売却時期は以下の通りです。

農機具の種類 最適な売却時期 価格上昇の目安
田植え機 2月〜4月 通常期より10〜20%増
コンバイン 7月〜9月 通常期より15〜25%増
トラクター 2月〜3月 通常期より10〜15%増

これらの4つの要因は相互に関連しており、総合的に判断されて最終的な買取価格が決定されます。高値での売却を実現するためには、これらの要因を考慮したタイミングでの売却を検討することが重要です。

農機具を高く売るためのポイント

使わなくなった農機具を売却する際、いくつかの工夫で買取価格を大きく上げることができます。ここでは実践的な高値売却のポイントを解説していきます。

適切な売却タイミングの見極め方

農機具の種類によって最適な売却時期が異なります。需要が高まるシーズン前の売却で、より高い査定額を引き出すことが可能です。

農機具 最適な売却時期 理由
田植え機 2〜4月 田植えシーズン前の需要増
コンバイン 7〜9月 収穫シーズン前の買い替え需要
耕運機 2〜3月 春の耕作準備時期

また、新型モデルの発売情報もチェックしましょう。新型発売直前は中古市場が活発化し、買取価格が上がる傾向があります。

価格を上げるメンテナンス方法

適切なメンテナンスは買取価格を大きく左右します。以下のポイントを押さえた整備で、より高い査定額を目指しましょう。

メンテナンス項目 具体的な作業 価格への影響
エンジン回り オイル交換、フィルター清掃 15〜20%上昇
外装 洗浄、サビ止め、塗装補修 10〜15%上昇
消耗品 タイヤ、ベルトの状態確認 5〜10%上昇

特に重要なのは定期的な動作確認です。長期間放置すると機械の状態が急激に悪化するため、月1回程度のエンジン始動を心がけましょう。

高額査定を引き出す交渉のコツ

買取業者との交渉では、以下のような情報を準備することで、より高い査定額を引き出せる可能性が高まります。

準備すべき情報 具体的な内容 効果
使用履歴 年間使用時間、使用目的 信頼性の証明
メンテナンス記録 整備時期、交換部品 管理状態の証明
付属品情報 純正部品、アタッチメント 付加価値の証明

また、必ず複数の業者から見積もりを取得することで、より有利な条件を引き出すことができます。見積もり時には、各社の提示額や買取条件を詳細に比較検討しましょう。

一社目の査定額に満足せず、最低でも3社以上の査定を受けることをお勧めします。各社の特徴や得意分野が異なるため、同じ農機具でも査定額に大きな差が出ることがあります。

信頼できる農機具買取業者の選び方

農機具を高く売却するためには、信頼できる買取業者の選定が重要です。ここでは、適切な買取業者の選び方とそのポイントを詳しく解説していきます。

専門買取業者を選ぶメリット

農機具専門の買取業者は、一般の買取業者と比べて多くのメリットがあります。以下が専門業者を選ぶ際の主な利点です。

メリット 具体的な内容 一般買取業者との違い
正確な査定 機種や年式による価値を的確に判断 平均20〜30%高い査定額
豊富な販路 国内外の取引先を多数保有 売却までの期間が短い
専門的な知識 修理やメンテナンスにも対応 状態に応じた適切な評価

優良買取業者の見分け方

優良な買取業者を見分けるためには、以下のような点をチェックすることが重要です。

確認項目 具体的なチェックポイント 重要度
企業の実績 取扱実績、営業年数、許認可 最重要
顧客評価 口コミ、評判、取引事例 重要
サービス内容 査定方法、買取可能地域、対応機種 重要

出張買取と持ち込み買取の比較

農機具の買取方法には、出張買取と持ち込み買取の2種類があります。それぞれの特徴を理解し、状況に応じて最適な方法を選択しましょう。

項目 出張買取 持ち込み買取
手間 スタッフが現地で対応 自身で搬入が必要
査定額 運搬費が差し引かれる 比較的高額になりやすい
対応可能な機種 大型機械も対応可能 小型機械が中心

買取業者を選ぶ際は、上記の要素を総合的に判断し、自身の状況や農機具の種類に最適な業者を選定することが重要です。また、可能な限り複数の業者から見積もりを取得し、条件を比較検討することをお勧めします。

特に大型の農機具や高額な機種を売却する場合は、必ず複数の専門業者に相談することで、より良い条件での売却が実現できる可能性が高まります。

農機具の出張買取ならなんでも査定のトータルへ

なんでも査定のトータルでは、農機具に特化した出張買取を行っています。ご依頼から最短当日、出張費用・査定料無料でご自宅までお伺いします。

専門の鑑定士が、あなたの使わなくなった農機具を丁寧に査定します。ぜひメール査定またはお電話から、無料査定をお待ちしております。

まずは気軽にかんたん買取査定!
買取額がすぐ分かる!

電話で買取価格を確認

0120-005-319
営業時間/9:00〜18:00 年中無休

よくある農機具買取のトラブルと対処法

農機具の買取においては、いくつかのトラブルが発生する可能性があります。ここでは代表的なトラブルとその対処法について解説します。

トラブルの種類 具体的な事例 対処方法
査定額の大幅な下方修正 事前見積もりと実査定で価格が30%以上下がる 事前に詳細な写真と動画を提供し、状態を明確に伝える
想定外の費用請求 運搬費や修理費用が後から追加される 契約前に全ての費用項目を書面で確認する
不明確な契約条件 支払時期や引き取り方法が曖昧 契約書の内容を細かくチェックし、不明点は必ず確認する

事前の予防策

トラブルを未然に防ぐため、以下の対策を講じることが重要です。

確認項目 具体的な内容 重要ポイント
買取条件の確認 支払方法、引取日時、付属品の範囲 必ず書面で残す
費用の明確化 査定料、運搬費、キャンセル料 追加費用の有無を確認
業者の信頼性 古物商許可証、過去の実績、口コミ 複数の情報源で確認

トラブル発生時の対応手順

万が一トラブルが発生した場合は、以下の手順で対応することをお勧めします。

対応段階 具体的な行動 注意点
初期対応 全ての交渉内容を記録に残す 日時と相手の氏名を明記
交渉段階 契約書や見積書を基に話し合う 感情的にならない
解決段階 合意内容を必ず書面化する 双方の署名を取得

法的保護の活用方法

深刻なトラブルの場合は、以下の機関に相談することで解決の糸口を見つけることができます。

相談先 対応可能な内容 連絡のタイミング
消費者センター 契約トラブル全般 トラブル発生直後
弁護士会 法的アドバイス 話し合いが平行線の場合
警察署 詐欺などの犯罪性が疑われる場合 違法性が明らかな場合

トラブル防止の基本は、契約前の十分な確認と、疑問点を放置しないことです。特に高額な取引となる農機具の売却では、些細な不明点でも必ず確認するようにしましょう。

また、買取業者選定の段階で、過去のトラブル事例や評判をしっかりと調査することで、多くのトラブルを未然に防ぐことができます。

まとめ:農機具を賢く高値で売却するために

農機具の買取価格は、メーカー、年式、状態、売却時期によって大きく変動します。特に国内大手メーカーであるクボタ、ヤンマー、イセキの製品は高値で取引される傾向にあります。

高値売却を実現するためには、シーズン前の売却タイミングを狙うこと、適切なメンテナンスを行うこと、信頼できる専門買取業者を選ぶことが重要です。

また、必ず複数の業者から見積もりを取得し、契約条件を細かく確認することでトラブルを防ぐことができます。農機具は高額な取引となるため、慎重に業者を選定し、適切な時期に売却することで、最適な価格での取引が可能となります。

【公式】ブランド品から日用品まで無料出張買取|なんでも査定のトータル

まずはお気軽にお問い合わせください

営業時間/9:00〜18:00 年中無休

LINEで問合せ

【公式】ブランド品から日用品まで無料出張買取|なんでも査定のトータルへ戻る