About Total

トータルのご利用が
初めてのお客様へ

手数料一切無料で、業界最高買取価格!
お客様に合った買取の追求とは?

About Total

営業エリア拡大中!
あなたの街にもトータル

買取査定の営業所一覧です。担当スタッフ
やエリアはこちらよりご確認ください。

About Total

営業エリア拡大中!
あなたの街にもトータル

買取査定の営業所一覧です。担当スタッフ
やエリアはこちらよりご確認ください。

メニュ&強化買取アイテム

買取強化品目

トータルの査定コラム

トータルの査定コラム

COLUMN

買取のことをもっと詳しく知れるお得な知恵をお届け!

人生激変!断捨離の不思議な運気アップ効果とは?方法とコツを徹底解説

住まい、暮らし
人生激変!断捨離の不思議な運気アップ効果とは?

日常生活の中で、気がつけば様々なモノに囲まれ、忙しさに忙殺されて落ち着かない住空間になってしまっていることがあります。「もっとシンプルに生きたい」「持ち物を減らして心の余裕を持ちたい」と思っている方も少なくないのではないでしょうか?

そんな方におすすめしたいのが「断捨離」です。断捨離とは、必要なものだけを手元に残し、不要なものは手放すことで、心も物もスッキリさせるライフスタイルです。断捨離は快適な空間を作るだけでなく、心の中の余分なものも手放し、新しい自分との出会いの第一歩となります。

しかし、断捨離を思い切って始めようと思っても何から手をつけていいのか、本当に自分の生活が変わるの?と疑問に思う方も多いはず。この記事では、断捨離の意味や効果、実際に実践した人々の生の声、そして断捨離をスムーズに進めるためのステップを詳しく解説します。最後まで読んでいただくことで、断捨離の不思議な効果や、片付けへのメンタルブロックを解除する方法がわかり、綺麗な状態を維持出来るようになります。

断捨離とは?得られるメリットとは?

モノを捨てれないメンタルブロックとは?

断捨離が注目されている理由

断捨離という言葉はもともと、ヨーガの思想からきています。「断捨離」のそれぞれの文字には、ヨーガの行法である断行・捨行・離行の頭文字を取っています。

断:新たに手に入りそうな不要なものを断る
捨:ずっとある不要な物を捨てる。
離:執着から離れる。

つまり、本当に必要なものだけを手元に残しておくことが断捨離であり、不要なものへの執着から脱却することで心身共に身軽な人生を手に入れようとする考え方です。

モノを捨てることをもったいないとする古くからの日本の考え方もあります。断捨離はもったいないと相反する考え方と勘違いされています。しかしながら、断捨離は不要なモノをそもそも買わない、手に入れないという思想を指します。

断捨離で得られるメリットとは

それではこの断捨離という思想でどのようなメリットが得られるのでしょうか?断捨離を行うことで得られる様々な体験談がありますが、実際に誰しもが感じることが出来る7つのメリットをまとめました。

不必要なモノを買わなくなるので、お金が貯まる

断捨離の断である、不要なものを手に入れないということです。断捨離を習慣化することで、生活する中で必要なものしか買わなくなります。そのため、衝動買いなどがしなくなり自然とお金を使わなくなります。

集中力・判断力・決断力がアップ

部屋が散らかっているほど目に飛び込んでくるノイズの量が多くなります。これを視覚的ノイズと言います。部屋にものが溢れていると、脳が処理しきれず消耗し、集中力や意欲が低下する可能性があります。視覚的ノイズが酷くなると、脳は処理しなければいけない情報がより多くなるので、集中力・判断力・決断力が鈍ると言われています。つまり、部屋を綺麗にすることで余計に使っていた能力を他のことに使うことが出来るようになります。

自分の価値観や感性が変わり、より良い時間の使い方が出来るようになる

本当に価値あるもの、必要なものを身の回りに置きたいというように考え方が変わってきます。そのため、物に対する感性やセンスが向上します。よさそうなものをただ買うのではなく、自分に必要で長く付き合っていきたいものかどうかを見極めるようになります。

この選択ということは人生のどのフェーズにも関わってきます。現状の立ち位置や価値観、全てのことは今までの選択の結果に成り立っていると言っても過言ではありません。余分な選択をしなくなるということは、自分の人生の中で大事だと思っていることやものを選択し集中できるようになります。時間のより良い使い方ができるようになるでしょう。

家事がしやすくなり、ゆとりが持てる

不必要なモノを持たなくなるということは、掃除の手間や手入れの時間が減ります。家事がしやすくなり、結果作業時間が以前よりも短くなり、時間にゆとりを持つことが出来るようになります。モノを捨てるということは物理的に部屋のものがなくなり、生活導線が変わります。より動くやすく生活しやすい空間になります。実は、人口動態統計(2020年)によると、家庭内での不慮の事故で亡くなった65歳以上の数は13,708人で、交通事故の約3倍の数です。こういった事故をなくすためにも人生の早い段階で断捨離をすることをおすすめします。

このように時間的に余裕ができて、能力もアップする、お金も溜まり、人生に対する判断基準や価値観が変わってしまう、それが断捨離のすごいメリットと言えるでしょう。こういったメリットは人を前向きにさせ、時に運気をアップさせてしまうのかもしれません。

モノを捨てれないメンタルブロックとは?

断捨離をすると人生が変わると言われています。実際に断捨離をした9割以上の方が断捨離をして良かったと言っているそうです。しかし、いざ部屋を片付けよう、綺麗にしようと思ってもなかなか掃除ができませんし、何を捨てたらいいのかわかりませんよね。(そもそも、これで出来る人は部屋が綺麗なはずです…)

断捨離を行うためには、モノを溜め込むのではなく、モノを捨てる癖をつければいいのです。そのために心理的に断捨離を邪魔するものがあります。これらの法則を理解して断捨離を行うかどうかで、その理念を身につけられるかどうかが変わってきます。私たちの心には、さまざまな理由で物を持ち続ける理由が刻まれています。しかし、その背後には、深層心理や習慣が存在することもあるのです。

損失回避の法則と断捨離

「損失回避の法則」とは、失うことに対する恐れや不安が、得ることの喜びや期待よりも強く作用するという心理学の原則です。人は失うことの痛みを2倍強く感じるとも言われています。この法則が断捨離において影響を及ぼすシチュエーションとして、例えば昔の洋服やアクセサリーを手放すことの難しさが挙げられます。それらのアイテムはもう着ない、使用しないにも関わらず、過去の思い出や「また使うかもしれない」という期待から手放すことができないのです。

保有効果の影響

私たちは、所有するものに過度な価値を見いだすことがあります。これが「保有効果」です。例えば、自分で購入した書籍や家具に対して、実際の価値以上に高い価値を感じてしまうことがあります。この心理的現象が、断捨離において物を手放すことの障壁となることがよくあります。

選択回避の法則の罠

多くの選択肢があると、一つ一つの選択が困難になります。断捨離をする際には、どのアイテムを手放すか、どのアイテムを保持するかという選択を繰り返さなければなりません。この繰り返しの中で「選択回避の法則」が作用し、結果的に断捨離を先延ばしにしてしまうことがあるのです。

サンクスコストバイアスの誤謬の罠

私たちは、過去に投資した時間や労力、資金などにこだわりを持ちやすい生き物です。これが「サンクスコストバイアスの誤謬」です。断捨離においては、たとえば昔購入した高価なアイテムや、手間をかけて集めたコレクションを手放すのが難しくなります。しかし、そのアイテムやコレクションが現在の自分にとっての価値はどれほどあるのかを冷静に評価することが必要です。

「もったいない」の心理との向き合い方

「もったいない」という考え方は、日本の文化や教育の中で育まれてきた価値観の一つです。しかし、これが断捨離の障壁となることも。不要なものを持ち続ける理由として「もったいない」という言葉を挙げる人は少なくありません。しかし、その「もったいない」という感覚が、逆に自分の生活の質を落としている可能性も考えられます。本当の「もったいない」は、必要ないものに囲まれて自分の人生を生きることではないでしょうか。

もう失敗しない!断捨離を行う7つのステップ

もう失敗しない!断捨離を行う7つのステップ

断捨離とは、物や心の中に溜まった不要なものを取り除き、シンプルで心地よい生活空間を作る行為です。多くの人が断捨離を開始するものの、途中で挫折してしまうことが少なくありません。以下に、挫折しないためのステップを7つ紹介します。

STEP1:目的を明確にする
断捨離を始める前に、その目的を明確にします。部屋を広く使いたい、新しい趣味のスペースを確保したい、日常のストレスを減らしたいなど、具体的な目的を設定することで、挫折しにくくなります。

STEP2:カテゴリーごとに整理
一度に全てを片付けようとすると疲れてしまうことが多いです。まずは、衣類、次に書籍、さらに電子製品と、カテゴリーを分けて整理を進めると、効率的に進行できます。

STEP3:不要なものをリストアップ
どのアイテムを手放すかをリスト化します。持ち物を見るだけでなく、書き出すことで客観的に自分の持ち物を見ることができ、断捨離が進めやすくなります。

STEP4:感謝の気持ちを持って手放す
長い間使用してきたものや、思い出が詰まったものには、感謝の気持ちをもって手放します。これにより、心の中のモヤモヤや罪悪感を軽減できます。

STEP5:断捨離後の場所をイメージ
事前に断捨離後の部屋や家のイメージを持つことで、目標に向かって作業を進めることができます。

STEP6:まずは3日ルール
手放すかどうか迷ったものについては、3日間考える期間を設けます。その期間が過ぎてもまだ迷っているものは、一度手放してみるのも一つの方法です。

STEP7:途中経過をフィードバックとして取り入れる
断捨離を進める中で、どのような点がスムーズだったのか、どのような点でつまずいたのかを定期的に振り返り、次回の断捨離時に活かします。

断捨離した状態を維持する習慣化とは?

断捨離を一度行っただけでは、その後の生活で再び物が溜まってしまうことが考えられます。それを防ぐための習慣化の方法について詳しく解説します。

綺麗な状態を維持する理由を見つける: 断捨離後の生活の変化を日記やノートに記録することで、変化を実感しやすくなります。これにより、整った状態を維持するモチベーションが高まります。さらに部屋に定期的に誰か呼ぶなど、部屋を綺麗に維持する理由や変化を意識をすることで部屋の状態を維持することができます。

既に習慣化している行動と紐付ける: 例えば、毎晩のスキンケアルーチンの前後に5分間の整理時間を設けるなど、既存の習慣に新しい習慣を組み込むことで、断捨離を継続しやすくなります。既にある習慣にプラスアルファするだけですので、新しく身につけるよりも簡単に習慣化することが出来ます。

1つ買うなら、1つ捨てる: 新しい物を購入する際には、同時に不要となったものを一つ手放すことを心がけます。これにより、物の増減をバランス良く保つことができます。

断捨離の習慣を日常生活に取り入れることで、常に心地よい空間を維持することができます。それは、心の安定や生活の質の向上にもつながるため、習慣化することの重要性を念頭に置きつつ、毎日の生活を楽しみながら断捨離を続けていきましょう。

断捨離で捨てるべきではない!あとで後悔する3つのものとは

断捨離は日常生活をシンプルにする手段として非常に効果的ですが、盲目的に行うと、後悔することもあります。特に以下の3つのアイテムは、断捨離の際に慎重に判断する必要があります。

思い出が詰まった品物

アルバムや手紙、贈り物など、特定の思い出や感情と強く結びついている品物は、一度捨ててしまうと取り返しのつかないものとなります。これらの品物を断捨離する際には、必ずじっくりと考え、感情に振り回されずに冷静に判断することが重要です。また、スペースの制限から捨てる場合は、写真を撮ってデジタル化するなどの方法で形を変えて保持する方法もあります。

貴重品や高価なアイテム

一時的に使用していなくても、将来的に役立つか、または再購入すると高くつくような貴重品や高価なアイテムも、断捨離の際には慎重に判断すべきです。例えば、その商品が5万円のものだとして、手放してもまた書い直したいかどうかが判断のポイントです。これらを手元に保管したい場合、工夫することで、場所を取らずに保持する方法も考えられます。また、本当に不要であると判断した場合は、売却してリサイクルすることで、他の欲しかったモノを購入することも可能になります。

普段は使わないけど、1年に数回は使うもの

使っていないと感じる日常の道具や家電などでも、季節ごとで使うものや年に数回使う物は取っておきましょう。しかし数年も使っていないものに関しては手放すことをおすすめします。定期的に見直しを行い、本当に不要であると確信できた時のみ手放すようにすることで、後悔を防ぐことができます。

断捨離で出た不用品処分について

断捨離の過程で多くの不要なアイテムを見つけたとき、それらのアイテムをどのように処分すれば良いのか疑問に思うことでしょう。不用品の処分方法は大きく分けて「価値がないと思われるモノ」と「価値があると思われるモノ」の2つに分類されます。

価値がないと思われるモノ

こういったアイテムは古くなったり、壊れているもの、使い終わった消耗品などが含まれます。しかし、これらのアイテムが実際に価値がないかどうかは、素人目には判断しにくいことも。

自治体で処分

各自治体には大型ごみや特定の不用品を収集する日が設定されています。適切に分別して出すことで、リサイクルや適切な処分が行われます。

不用品回収業者に依頼

一度に大量のアイテムを処分したい場合や、大型の家具などを処分したい場合に便利。ただし、料金がかかる場合があります。

価値があると思われるモノ

価値があると感じるアイテムは、未使用のものやブランド品、アンティークなどが考えられます。これらのアイテムは再利用や再販の可能性が高く、適切な方法で処分することで新たな価値を見出すことができます。

フリマアプリに出品

スマートフォンやPCを利用して、自分で価格を設定し、出品する方法。取引の際の手間や送料、手数料などを考慮する必要があります。

買取専門店を利用

こちらが断捨離の際のおすすめの方法です。なぜなら、即日での買取が可能で、プロの査定士が適正な価格をつけてくれるからです。また、「価値がない」と思っていたアイテムが、実は査定士の目から見れば価値があると評価されることも少なくありません。素人目では判断しきれない部分も多いため、買取専門店の専門家に査定してもらうことで、予想外の価値が見つかることも。

断捨離の過程で「これはもう要らない」と感じた物がある場合、本当に価値がないのかどうか、一度考えてみる価値があります。私たちの日常の中で使わなくなった物や、もう古くなったと感じる物でも、専門家の目には意外な価値が隠されていることも少なくありません。

買取専門店の査定士は、日々さまざまなアイテムの査定を行っています。その経験と知識に基づき、品物の隠れた価値や市場での需要をしっかりと評価してくれます。例えば、あるブランドの古いバッグや時計を持っているが、自分にとってはもう必要ないと感じている場合、それが市場で高値で取引されていることも。あるいは、昔集めていたコレクションが、今ではレアアイテムとして人気が出ていることも考えられます。

断捨離は、心と空間をスッキリと整理する行為ですが、買取専門店を利用することで、不用品から意外な収益を得るチャンスも広がります。断捨離の際には、ぜひ買取専門店のサービスを活用してみてください。お部屋がスッキリするだけでなく、予期せぬ収入にも繋がるかもしれませんよ。   

ご相談だけでも大歓迎です

電話で買取価格を調べる

0120-005-319 営業時間/9:00〜18:00 年中無休

                                         

TOP(【公式】ブランド品から日用品まで不用品無料出張買取|なんでも査定のトータル)へ戻る

【公式】ブランド品から日用品まで無料出張買取|なんでも査定のトータル

まずはお気軽にお問い合わせください

営業時間/9:00〜18:00 年中無休

LINEで問合せ