
トータルの査定コラム
COLUMN買取のことをもっと詳しく知れるお得な知恵をお届け!
五月人形は売れる?高価買取のコツと買取相場を解説
住まい、暮らし
子どもの成長を見守ってくれるような願いが込められた五月人形。
「五月人形は買い取ってくれるの?」
「五月人形の買取相場はいくらくらい?」
「五月人形を高く買い取ってもらえるところはないの?」
と疑問に思う方も出てくるでしょう。
子どもが成長すると使用する機会がなくなり、押し入れに入れっぱなしにしている家庭も少なくありません。
不要なものといっても、大切にしてあるものなので捨てるということに踏み出せないこともあります。
そこでおすすめなのが買取に出すことです。
五月人形は中古の需要も高く、有名作家の作品であれば高価買取も期待できます。
本記事では五月人形を買取に出す前に知っておきたいポイントや高価買取のコツなどを詳しく解説します。
五月人形を買取に出したい方は、ぜひ最後までお読みください。
五月人形は売れるのか?
結論から先に言うと、五月人形は売ることができます。
伝統文化であるものを売りに出していいか悩む方も多いかもしれませんが、買取に出して構いません。有名なものであれば高額で買い取られることもあります。
人形を売却することに抵抗がある人も多いのですが、「誰かの手に渡る」と考えてみてください。必要としている人の手元に渡るのでマイナスイメージにはなりません。
五月人形は高額な商品なため、新品で一式揃えるとなるとかなりの金額になります。そのため、中古の五月人形を買うお客さんも多いのです。
五月人形の買取を断る業者もありますが、五月人形の買取を取り扱っている業者であれば売却することができます。
しかし、いくら有名な作家でも状態が悪ければ買取ができない可能性もあります。一度買取業者に査定してもらいましょう。
五月人形の買取相場はどのくらい?
五月人形は需要があると分かったうえで、買取相場はどのくらいなのか気になる方もいらっしゃるでしょう。
ここでは、五月人形の種類や有名作家の作品、有名ブランドの買取相場をそれぞれ詳しく見ていきます。
五月人形は様々な要素で価格が変動します。あくまで参考までにご覧ください。

五月人形の「兜飾り」の買取相場
「兜飾り」の五月人形の買取相場は、1円〜70,000円程度。
人形の状態や作家などによって異なってきますが、価値のあるものは高価買取が期待できるケースがあります。
兜飾りとは、武将の兜だけのシンプルな五月人形です。コンパクトなため場所にとらわれず収納可能で気軽に飾ることができます。
兜飾りは人気が高く、需要がある五月人形です。人形型ではなく、兜を飾るタイプのもので見栄えが良く、子供だけでなく保護者からも非常に人気があります。
子どもの健やかな成長を見守り願うのが兜飾りです。
五月人形の「鎧飾り」の買取相場
「鎧飾り」の五月人形の買取相場は、1円〜70,000円程度。
兜飾りと同じく価値のあるものは高価買取が期待できる場合があります。出すタイミングが良かったら高価買取が期待できるでしょう。
鎧飾りとは、全身鎧飾りで兜や胴、大袖の3つが一体になった甲冑です。見た目は豪華で迫力があり、武将が戦いの際に身につけていた五月人形です。
特に、子どもからの人気が高く需要があるので、人形型の五月人形より高く買い取られる傾向にあります。
鎧を全身に身にまとっていることから、全身の身を守るという意味合いが込められています。子供の成長を祝い、今後の活躍を願うのが鎧飾りです。
五月人形の「ガラスケース入り」の買取相場
「ガラスケース入り」の五月人形の買取相場は、1円〜4,000円程度。
子どもが親しみやすく、可愛らしいデザインスタイルの五月人形です。よく見かける伊達政宗や牛若丸など武士の鎧を着た人形の飾りだけでなく、金太郎や子ども大将などさまざまな種類があります。
子どもからの人気があり、近年人気が上昇している五月人形です。
また、ケースに入れられているため汚れが付きにくく、お手入れが簡単で保護者からも人気があります。
五月人形といえば人形型を想像するため、ガラスケース入りの五月人形は幅広い世代で、広く流通しています。
有名作家作品の五月人形の買取相場
有名作家が手がけた作品は高額査定がつくものが多くあります。五月人形の買取を断られることも多いですが、有名作家の作品は需要もあり人気が高いtです。
有名作家の作品の買取相場を見ていきましょう。
・早乙女義隆氏の作品:100,000円~200,000円程度
・平安住一水氏の作品:数千円~20,000円程度
・武蔵朔太郎氏の作品:数千円~10,000円程度
作家が手がけているものでも買取価格には幅があり、数千円から買い取られる五月人形も多く存在します。
とくに有名な作家が手がけた五月人形であれば数十万円単位で買い取られることもあるでしょう。
有名ブランドの五月人形の買取相場
代々受け継いできた伝統ある会社も有名メーカーとして需要があります。
五月人形で有名なブランドは以下の通りです。参考までにご覧ください。
・久月:200,000円~300,000円程度
・鈴甲子雄山:60,000円~100,000円程度
・吉徳大光:数万円~100,000円程度
・壹三:数千円程度
五月人形の歴史はとても長いです。江戸時代のころに作られた五月人形は歴史的価値があります。
基本的には全身揃っている五月人形は高く買い取られる傾向があります。
五月人形の状態などにより買取価格は一概に言うことは難しいですが、骨董品価値があるものは高く買い取られる可能性が高いです。
まずは気軽にかんたん買取査定!
買取額がすぐ分かる
五月人形を高価買取してもらう6つのコツ

五月人形を高く売るためにはいくつかポイントがあります。五月人形を高価買取するのであれば保管状態はとても大切です。
高価買取を狙うためにもコツを知っておきましょう。
買取に出す前に、今回紹介する項目をぜひチェックしてみて下さい。
高価買取してもらうコツ①
できるだけ綺麗な状態にする
五月人形を高価買取してもらうには、できるだけ綺麗な状態を保つことがとても大切です。
使用しなくなってから長期間保管していると汚れやホコリが付いていることが多いのです。査定時に、目に見える汚れやホコリが付いていると減額の対象になり、印象も悪くなってしまいます。
取りづらい汚れがある場合は、無理にとろうとせず業者に任せておきましょう。無理に汚れを取ろうとすると、かえって五月人形を傷つけてしまい、査定額が減少するかもしれません。
五月人形は汚れないようにケースに入れておくか、普段からこまめな掃除をすることが重要です。
また、素手で手入れをすると手垢や皮脂などが付くので、柔らかい布などで拭き取ることをおすすめします。
買取に出す前にできるだけ新品に近いような状態まで近づけることで高価買取が期待できるでしょう。
高価買取してもらうコツ②
直射日光を避けて保管しておく
五月人形は直射日光に弱く、太陽が当たってしまうと日焼けによって色褪せてしまいます。日光によるダメージで、少し触れただけで壊れてしまう場合もあります。
一度色褪せてしまうと元の状態に戻すのは難しいです。
ケースに保管していても同じで、直射日光に当たると色褪せてしまいます。色褪せがひどい五月人形だと買取不可となるケースもでてきます。
買取に出す予定がある方は、飾るときや保管する際に、直射日光に当たらないような場所で保管しましょう。
どうしても日に当たってしまう場合は、柔らかい素材の布などを上にかけておくだけでも違います。
高価買取してもらうコツ③
付属品を揃えておく
付属品はできるだけ揃えてだすことをおすすめします。
買取に出すほとんどの商品に当てはまりますが、小道具や箱などの付属品を揃えて買取に出すと、買取金額が上がる対象です。
さらに五月人形には、太刀や弓、ふくさ、屏風など様々な部品の付属品がついています。五月人形は一式揃っていることが作品です。
付属品が欠けていれば、使用するにあたって不便が生じてしまうこともあり、買取価格も下がってしまいます。
また、証明書も一緒に出すことで本物であることも証明され、ブランドを示す材料にもなります。
正しく査定してもらうためにも、買取に出す前に自宅に付属品が残ってないかどうか確認してから買取に出しましょう。
高価買取してもらうコツ④
湿気のないところで保管する
五月人形は湿気に非常に弱いものです。
湿気の多い場所に保管しておくと、カビやシミなどの原因になります。押し入れに保管している方が多いと思いますが、押し入れは湿気が多い場所です。
シリカゲルなどを活用して、湿気対策をしましょう。また、押入れにしまう際には除湿剤をおいておくなど、買取に出す時には良い状態で出せるようにしておきましょう。
五月人形の中には、布が使用されていることもあるため、長く押入れにしまっていると湿気がこもりやすくなり、カビてしまうこともあります。
押し入れの上段など湿気が比較的少ないところに保管して工夫を行いましょう。
普段から保管方法に気をつかうだけで五月人形の買取価格アップにつながります。
高価買取してもらうコツ⑤
入手経路を確認する
五月人形の入手経路を確認しておいてください。
五月人形は種類や状態などによって価格が変動するので、査定が難しいです。
入手経路を確認しておくことで、五月人形の価値を査定しやすくなり高価買取が期待できるようになります。
また、入手経路が分かっていれば証明書がなかった場合でも適正に査定されやすいです。買取業者側にとっても入手経路が明確である方が査定しやすい傾向になっています。
五月人形は年代物や価値があるものが高価買取されやすいです。価値のある五月人形かどうか判断材料にもなるので入手経路を確認しておきましょう。
高価買取してもらうコツ⑥
シーズン前に買取に出す
シーズン前に買取に出すことも高価買取のコツです。
需要のある時期であれば購入を検討する人が増加するため、買取業者としても在庫を確保しておきたいのでメリットがあります。
買取に出すタイミングですが、需要が高まる2,3か月前に出すと良いでしょう。そのため、5月端午の節句に飾られる五月人形は、3月〜4月にかけて需要があるので売りに出すと高価買取が期待できるでしょう。
需要があるときに、少しでも高価買取するためにも保管状態にも注意が必要です。
五月人形を買取に出す前に確認すること

五月人形は年代物であったり、希少価値が高いものは高価買取が期待できます。
買取に出す前に確認することは、五月人形を取り扱っている買取業者に依頼しましょう。実績のある買取ケースの方が、しっかりとした査定額を提示してもらえ、安心してスムーズに取引可能です。
現在では、ネットでも簡単に取引ができますが、全ての作業を自分で行う必要もあり、運搬費用もかかってくるので手間がかかります。
ネットでも無料査定してもらえる買取業者があるので、一度依頼することで相場が判断できます。
五月人形を買取に出す前に、準備をしっかりとしたうえで売りに出しましょう。
五月人形は買取に出すのがおすすめ
五月人形は有名作家が手がけたものや有名ブランド、価値のあるものは高額で売れることがあります。
古い五月人形でも希少価値の高い者であれば高値での取引が期待できます。押し入れに眠っている五月人形を、一度査定に出してみましょう。
そして、高価買取されるには、綺麗な状態を保ったり付属品などを揃えておく必要があります。古くて希少性が高く、需要のあるものは数十万円で売却されることもあります。
使用しなくなった五月人形は、ぜひ買取に出しましょう!
ご相談だけでも大歓迎です
電話で買取価格を調べる
0120-005-319 営業時間/9:00〜18:00 年中無休メール申込でお気軽に
無料査定を申し込む 最短1分でカンタン入力まずはお気軽にお問い合わせください